ペットトリマーになりたい!資格は必要?給料は?どうやったらなれる?

ペットトリマーはペットに関する仕事の中でも人気が高く、身近なものですよね。サロンなどに就職するための大きな武器にもなりますし、仕事としなくても、自分でペットの手入れができるので実用的です。今回はどうすればペットトリマーになれるのかをまとめました。

 

ペットトリマーとは?どんな仕事をするの?

shutterstock_134766935

 

ペットの美容と健康を総合的にケアする

ペットトリマーの主な仕事は「ペットのブラッシング」「シャンプー」「爪切り」「耳掃除」「カット」「ストリッピング(毛を抜くこと)」「肛門腺絞り」「健康管理」などです。
寄生虫や皮膚に異変がないかなどのチェックも行いますよ。

ちなみにトリマーという呼び方は日本独特で、世界ではグルーマーと呼ぶのが一般的です。

ペットショップやサロン、動物病院などに就職することもできますし、自分で開業することもできます。動物好きの人にとっては、趣味がそのまま仕事になっているという人もいますよ。

 

ペットトリマーの就職先は?給料はどのくらい?

shutterstock_135140705

 

主な就職先

就職先は、動物病院、ペットショップ、ペットサロンなどになります。参考までに、ペットサロンに正社員として就職した際の初任給は、およそ15万円程度です。その後は実績やスキル次第で昇給、また自分で開業することで収入アップを望めますよ。

就職してすぐは1人でトリミングを任せられることはめったになく、シャンプー・ドライヤー・爪切り・ブラッシングなどのお世話を続けながらトリミングの練習を重ねます。
また、経験と練習を積んで力がつけば自分で開業することも可能ですよ。

 

給料・年収

正社員の場合で月に14万〜20万円ほど。初任給は平均して15万円前後です。
年収だと180万〜250万円前後となります。人気店であったり、賞与や特別手当がついていたりすると、年収で300万〜500万円前後でしょう。

最近ではアルバイト・パート職員としてペットトリマーを募集しているショップもあります。時給800~1,000円程度からスタートになりますが、実績を持たない人にとっては、自分の実績作りや技術向上に良い機会になりますね。

 

ペットトリマーになるための資格はあるの?

shutterstock_185686973

トリマーの資格は免許のように必須ものではないため、持っていなくてもトリマーになれます。資格なしでも就職可能ですが、資格を取得しておけば有利になることもありますよ。

自分が飼っているペットのカットだけなら資格は必要ありませんが、開業、サロンに就職したいなどの場合は資格があった方が良いですね。資格は自分の腕を証明するもので、社会的な信用になります。

また、病気や栄養、飼育方法など、動物に関するさまざまな知識を身に付けておくこともトリマーにとっては大切ですよ。

ペットトリマーの資格は国家資格ではなく、民間資格です。色々な団体が通信教育やスクールを開いており、指定のカリキュラムを修めることで資格を取得できるようになっています。資格にはいくつかのランクがあり、自分の腕を証明するためにも高いランクの資格を取るのが一般的です。資格の種類や取得方法をいくつか紹介します。

 

JKCの公認トリマー資格を取得する

shutterstock_233036995

JKC(一般社団法人ジャパンケネルクラブ)という日本最大の畜犬協会が認定するトリマー資格があります。公認元が信頼性の高い機関のため、認知度も抜群です。JKC認定のトリマー資格を取る方法は2種類です。

JKC公認の養成学校に入学する

JKCが認定している学校に入学し、所定のカリキュラムを修了し、卒業試験に合格すればC級資格が取得できます。C級資格を取得すれば、更に上級のB級資格、A級資格を取得できます。JKC公認トリマー養成機関の一覧はJKCの公式ホームページに掲載されているので参考にして下さい。

独学で勉強し、受験する

満18歳以上で、JKCに入会して2年間以上会員であり続け、JKCが実施している資格取得試験に合格すればC級資格を取得できます。独学で勉強しながら、サロンでアルバイトをするなどして実技の腕を磨き、受験する人もいますよ。独学での受験は合格のハードルが高いですが、養成学校への通塾費用がかからない分、お金をかけずに取得できるのがメリットです。

 

専門学校に通い、JKC以外のトリマー資格を取得する

「ペットトリマー スクール」と検索するとたくさんの専門学校が探せます。中には10代~50代まで幅広い年齢の人が通うことができるスクールであったり、高等学校卒業資格も同時に取ることができるスクールがあったりします。学校によって様々な特色がありますよ。

修学期間のほとんどが2年間です。動物美学、飼養管理学、グルーミング理論などの学科や実習、しつけや訓練の実習などで広範囲に犬についての知識と実技を学ぶことができます。
学費は初年度で66万円 ~ 150万円ほどとなります。

 

通信講座を利用し、JKC以外のトリマー資格を取得する

仕事をしながら勉強したい、家事や育児の合間に勉強したい、という人には通信教育がオススメです。ペットトリマーには知識、技術、経験が必要ですが、自宅で技術研修を受けられ、決められた課題をクリアできれば資格が得られます。希望すれば資格習得後、更なる技術習得のための実技コースを追加で受けることもできますよ。

期間は取得できる資格にもよりますが、半年から2年程度です。
また、費用は5万~20万。サポート体制の有無など講座によって大きく異なりますよ。

 

ペットトリマーにはどんな人が向いている?

獣医

 

動物好き

動物を相手にした職業なので、なによりも重要な要素といえるでしょう。
ペットがもっと美しくなるためにはどうするべきかを常に考え、愛情を持って接することでトリマーとしての技術も洗練されていきます。

 

コミュニケーション能力

飼い主のイメージ通りの仕上がりにするためには、飼い主がどう考えているのかを細かく聴きだす必要があります。
飼い主からの信頼感を得るためにも、要望を聴きだす・適切な提案をすることは重要ですよ。

 

ペットトリマーのやりがいは?

shutterstock_302231330

トリマーになることで色んな種類の犬と触れ合えたり、ワンちゃんの生涯のケアに携わったり、また3カ月、半年、1年……と元気に成長していく様子を見守れるといったことが経験できますよ。

 
獣医師や看護師よりも身近で、資格取得だけでなく手に職を付けられることもあり、ペットトリマーの資格は近年人気が高まっています。仕事をしていても手軽にチャレンジできる資格ですし、独立して開業という夢も実現可能な資格なので、子育て中の女性にも心強い資格ですよ。興味のある方は、まずは資料請求や現場のトリマーさんの話を聞いてみてくださいね。