ミニチュアダックスフンドと快適に暮らすコツ!ステージごとや季節ごとの注意点を紹介!

ミニチュアダックスフンド1

愛玩動物看護師
監修者:渡邉鈴子

栃木県生まれ。帝京科学大学にて4年間、動物看護学をはじめとした動物関連の科目を学び、2023年5月には愛玩動物看護師免許を取得。これまでにうさぎや猫の飼育経験あり。現在では、ペット栄養管理士の資格取得に向けて勉強中。


胴長で愛くるしいミニチュアダックスフンドは、人気犬種ランキングで常に上位の犬種です。

ミニチュアダックスフンドと暮らす上で無駄吠えや臭いなど悩みがでてきますが、しっかりと対処をすれば気持ちよく生活できますよ。

この記事では、ミニチュアダックスフンドの無駄吠えの対処法や臭い対策、ブラッシング方法をまとめました。

 

ミニチュアダックスフンドと快適に過ごすコツ!年齢ごとの注意点は?

ミニチュアダックスフンド1

子犬期

子犬期で一番重要なことは、社会性を身につけることです。

親元を離れるまでは母犬や兄弟に教わりますが、そのあとは飼い主さんがしつける必要があるからです。

社会化が不十分だと臆病になってしまい、過剰に「吠える」「噛む」といった問題行動に繋がることもありますよ。

 

成犬期

猟犬として活躍していた犬種なので、十分な量の運動をさせるようにします。

運動不足は、無駄吠えや破壊行為などの問題行動の原因になることがあるからです。

ただ、運動をさせすぎると腰に負担がかかるので様子を見ながら調整してあげてください。

愛玩動物看護師 渡邉鈴子さん
激しい運動は椎間板ヘルニアになる原因になります。椎間板ヘルニアになると足が麻痺する可能性もあります。適度な運動を心がけましょう。

 

老犬期

老犬期には病気に注意が必要です。

特にミニチュアダックスフンドは「椎間板ヘルニア」「外耳炎」「膿皮症」「マラセチア性皮膚炎」などにかかりやすいので、ケアに努め、少しでも病気の兆候が出てきたらすぐに獣医さんのもとへ連れて行ってあげてくださいね。

 

ミニチュアダックスフンドの飼い方、季節ごとの注意点は?

ミニチュアダックスフンド2

日本には四季があるので、季節ごとのミニチュアダックスフンドの飼育の注意点もしっかりと把握しておくことが大切です。

 

昼夜の温度差が大きい時期なので、室温管理に気をつけるようにします。

老犬のミニチュアダックスフンドと暮らしているされている方は特に注意してくださいね。

ノミやダニなどの寄生虫が増える時期でもあるので、ノミ・ダニ対策やフィラリアなどの対策薬を貰っておくことも大切ですよ。

 

熱中症に注意が必要な時期です。

室内でも熱中症を発症することがあるので、エアコンや扇風機を使って快適な温度に調整してあげてください。

耳の中が蒸れやすくなるので、耳のケアやチェックもこまめに行うといいですよ。

愛玩動物看護師 渡邉鈴子さん
散歩をする時間帯も気を付けるようにしましょう。日中は気温が高く、アスファルトの温度も50~60度になるといわれています。可能であれば、日が昇る前の朝や日が落ちた後の夕方などに散歩を行うといいでしょう。

 

秋になると食欲が旺盛になる子もいるので、肥満に注意が必要です。

肥満は「糖尿病」「関節炎」といった様々な病気の原因になるだけでなく、腰にも負担がかかるからです。

運動量と食事量のバランスを適切に保ってあげてくださいね。

 

ミニチュアダックスフンドはダブルコートですが、冬の寒さを苦手としています。

体の冷えは体調不良の原因にもなるので、暖房やペット用のヒーターを使って快適な室内環境を整えてあげることが大切です。

また、肌が乾燥しやすいので加湿器を使って湿度を50~60%に保ってあげるといいですよ。

 

愛犬が快適に過ごせるかは飼い主さん次第!

我々人間にとっては快適でも、愛犬が同じように感じているとは限りません。

快適であるはずの環境で風邪をひくなんてことがないように、愛犬の様子を確認しながら調整してあげてくださいね。

関連記事