猫が震える、症状や原因は?診断や治療、対処方法、注意することは?

猫は、犬とは違ってめったに震えることはありません。

愛猫の身体が小刻みに震えている場合は大病を患っている可能性もあるため、早期に動物病院で診察を受けることが大切ですよ。

この記事では、猫の震えに関する症状・原因・診断・治療・対処方法・注意点についてまとめました。

 

猫が震える、症状は?

猫 素材

震える原因

  • シバリング
  • 病気

猫が震えている原因の1つとして「シバリング」が挙げられます。

「シバリング」とは猫が行う体温調節のことで、筋肉を細かく収縮させることで体温を上昇させる働きがあります。

シバリングの場合は生理的な反応なので問題ありませんが、ジバリング以外で震えている場合は重大な病気の可能性があるので注意が必要です。

 

重大な病気の可能性があるのはどんなとき?

症状

  • 小刻みに震える
  • 震えが止まらない
  • 無意識に手足が突っ張る
  • 全身が硬直する
  • 泡を吹く
  • 意識を失う

上記の症状がみられる場合は、重大な病気の可能性があります。

下に行くほど重症といえるので、至急病院で検査を受けるようにしてくださいね。

 

猫が震える、原因は?

猫 素材

猫が震える原因

  • 関節・ケガ・内臓損傷などの痛み
  • 低カルシウム血症
  • 低血糖症
  • 肝臓疾患
  • 腎臓疾患
  • 尿毒症
  • 心筋症
  • 脳炎
  • てんかん
  • 膵炎
  • 低体温症

シバリング以外で猫が震える原因は、上記の通りです。猫の震えに関しては、感染経路や他の動物に感染することもありません。

震えの原因の大半は関節痛やケガ・内臓損傷などの痛みですが、「低カルシウム血症」「低カリウム血症」「低血糖」「尿毒症」を罹患している場合にも症状の1つとして震え(けいれん)が出ることがあります。

 

猫が震える、診断方法は?

猫 素材

診断方法

  • 血液検査
  • 尿検査

猫の震えにはさまざまな原因があるため、まずは検査項目の多い「血液検査」と「尿検査」を行います。

「血液検査」では全ての項目を検査するスクリーニングを行いますが、原因がわからない場合は腹部エコーやレントゲン、MRIによる「心筋症」「腎結石・尿管結石」の検査を行います。

愛猫にてんかんの疑いがある場合は、意識を失った際の動画を撮影しておくと診断に役立ちますよ。

 

猫が震える、治療はどのように行う?

猫 素材
猫の震えに対する治療は、原因となるケガや病気の治療になります。

震えの原因となる疑いのある病気・怪我は様々なので、それぞれに合わせた治療を行いますよ。

 

猫が震える、対策はできる?

猫 素材

猫の震えを対策するワクチンはありません。定期的な健康診断を行い、病気を早期発見・治療することが対処策といえます。

猫の体を冷やさないこと、リラックスできるような生活環境を整えてあげることも大切です。愛猫がシニアになっていて、うまく体温調節ができずに震えているようであれば、暖かく快適な環境を作ってあげるようにします。

屋根付きの小さいハウスや、ふかふかのペット用毛布、ペット用の暖房器具の使用がおすすめですよ。

 

猫が震える、飼い主が注意することは?

猫 素材
猫が震えている時に口から泡を吹いていた場合は、命に関わることもあるので至急動物病院へ連れて行くようにしてください。

泡を吹いていなかったとしても体内では大きな異変が起きている可能性があります。愛猫の様子が落ち着いたころを見計らって、できるだけ早くかかりつけの動物病院へ連れていき、診てもらうことが大切ですよ。

病院へ到着したときには震えが治まっていることも多いので、獣医さんに愛猫が震えている時の状態を詳しく伝える必要があります。

一番ベストなのは、スマホなどで動画を撮影することです。辛そうにしている愛猫にカメラを向けるのは可哀そうですが、獣医さんにとっては猫の状態を間違いなく見ることができるので確実な方法です。

身近にスマホなどがなく、動画を撮影できない時は、「震えていた時間」、震えが繰り返されるなら「震えの間隔」と「頻度」も記録に取っておくようにします。この情報が病名診断に大きな役割を果たすこともありますよ。

愛猫が大変な状態でも、落ち着いて猫の状態を見てあげてくださいね。獣医さんに正確な情報を伝えることが愛猫の回復に繋がります。

 

猫が震える、かかりやすい猫種は?

猫 素材
猫の震えに関しては、猫種による発症率に大差はありません。全ての猫種で注意が必要といえます。

 

異変を感じたらすぐに病院へ!

猫 素材

猫の震えは、深刻な病気のサインであることが多いです。

そのため、愛猫が震えているのを見かけたら一度健康診断を受けることをおすすめします。早い段階で病気を発見できれば、それだけ愛猫の体や精神に負担をかけることなく治療ができますよ。