猫の避妊手術、方法や時期、費用まとめ。助成金はある?

この記事では猫の避妊手術の方法や時期、費用や助成金についてまとめました。子猫はとてもカワイイですが、何匹も育てるのは大変ですよね。猫の避妊手術は、メス猫を飼っている方には特に知っておいて欲しい知識です。

 

猫の避妊手術はいつ、どんな方法でするの?

shutterstock_165296831

猫は早くて生後6ヶ月、平均で生後12ヶ月前後で性的に成熟し、体だけでなく心もメスらしくなります。避妊手術は体が妊娠できるようになる前(性的に成熟する前)、生後6~8ヶ月頃に行うと良いといわれています。

手術は全身麻酔をしてお腹を切る「開腹手術」になります。左右の卵巣と子宮(子宮角、子宮体部、子宮頸管部までの子宮ほぼ全て)を摘出する手術が行われます。避妊手術は基本的に予約制です。病院で事前に手術の説明を受け、同意書などにサインをするのが一般的です。

術前10~12時間は絶食し、手術当日は朝から水も飲まないで病院へ連れて行きます。手術自体は約30分程度で済みますが、その後麻酔を抜き、経過を観察するために一泊程度の入院が必要になります。

避妊後の猫におすすめのキャットフードについて詳しくはこちら

 

猫の避妊手術の費用はどれくらい?デメリットは?

shutterstock_123791080

手術費用は立地や病院の設備、アフターケアの有無などで大きく変わります。麻酔・事前検査・手術代・薬代・入院費などでおよそ2~3万円ほどですが、都内では4万円前後の病院もあります。術後、傷を舐めてしまったり、傷の治りが悪かったりして通院すると、追加料金が掛かります。

避妊手術を行うと、卵巣や子宮、乳腺などの病気のリスクが大幅に減り、望まない妊娠を避けられるという大きなメリットがあります。デメリットとしては「太りやすくなる」「麻酔が体の負担になる」「発情中の猫の場合は手術中の出血が多くなり、術後体調を崩す可能性がある」などが挙げられます。

 

手術をすると性格が変わることがある?

shutterstock_1134824789

メス猫の場合、オス猫と比べて大きな性格の変化は見られません。ただ、中には穏やかな性格になったり甘えん坊になったりする子もいますよ。

 

手術をしたのに発情しているみたいだけど?

shutterstock_715918513

避妊手術後に発情する原因

  • すでに発情を経験済み
  • 副卵巣の確認ミス
  • 卵巣や子宮の取り残し

避妊手術をしたのにもかかわらず発情する原因としては、「すでに発情を経験している」「副卵巣の確認ミス」「卵巣や子宮の取り残し」などがあります。

 

対処法

「再手術」で対処することは可能ですが、手術には麻酔が必要となるため獣医さんとしっかり相談して決めるようにしてください。麻酔を使用せず、猫の体への負担が少ない方法としては「ホルモン剤」の処方といった処置もできますよ。

 

猫の避妊手術、助成金はあるの?

shutterstock_1112504621

自治体や獣医師会が連携し、野良猫や飼い猫の避妊手術に対して助成金を出す制度があります。ただ、助成金を貰えるケースには頭数に制限があります。また、病院が限定されていたり、特定の期間に申請をして受理された後に手術を受けないといけなかったり、助成内容や金額が自治体によって様々です。お住まいの地域の市区町村のHPや広報誌、獣医師会のHPに情報が掲載されていますので、参考にしてみてください。役所に電話をして相談をするのが最もはやく、正確な情報を知ることができますよ。

東京におけるメス猫の避妊手術に対する助成金の一例

・東京都:都での実施はなし
・江戸川区:飼い主のいない猫に対し25,000円(妊娠中は35,000円)が限度
・文京区:飼い主のいない猫に対し25,000円(妊娠中は30,000円)が限度
・千代田区、中央区、:飼い主がいない猫に対し20,000円(妊娠中は25,000円)が限度
・江東区:飼い主がいない猫に対し20,000円が限度
・荒川区:飼い主がいない猫に対し17,000円(妊娠中は25,000円)が上限
・目黒区:飼い主がいない猫に対し12,000円が限度
・台東区、墨田区、北区:飼い主がいない猫に対し10,000円が限度
・世田谷区:飼い主がいない猫に対し10,000円、飼い猫に対し6,000円
・大田区:飼い主がいない猫と飼い猫に対し8,480円
・品川区:飼い主がいない猫に対し8,000円。飼い猫に対し品川区助成金8,000円と獣医師会助成金8,000円
・新宿区:飼い主がいない猫に対し9,000円、飼い猫に対し4,000円
・港区:区内で飼養・管理されている生後6か月以上の猫に対し8,000円
・渋谷区:飼い猫に対し7,000円
・豊島区、葛飾区:飼い主がいない猫に対し4,000円
・板橋区、足立区:区民が飼育・管理している猫に対し4,000円
・練馬区:飼い猫に対し3,000円

 

上記は平成26年度現在、各自治体のHPに掲載されている情報です。最新の情報は各市町村に問い合わせて確認してくださいね。