ブランブルの販売価格や餌代などお金まとめ

ワイアータイプの被毛が特徴的なブランブルは、ゲイリー・ブラムレット氏のキャッテリーで誕生したアメリカ原産の猫です。

小さな子供や他の動物とも仲良くなれる社交性を持ち合わせているので、猫を初めて飼育する方にもおすすめですよ。

この記事ではブランブルの販売価格や餌代など生涯にかかるお金についてまとめました。

 

ブランブルの販売価格と年間かかる餌代は?

素材 疑問

子猫の価格

  • 30万円

年間の餌代

  • 約8.5万円

ブランブルの子猫の価格は30万円前後です。

日本ではブランブルのブリーダーさんは見当たらず、取扱をしているペットショップも見当たらないので、購入を考えているのであれば海外から輸入する必要がありますよ。

アメリカなどでは1500ドル前後で販売されていますが、諸経費などを含めると30~40万円前後を見積もっておくようにしてくださいね。

 

年間の餌代

猫は体重によって与える餌の量が決まります。ブランブルは一般的な猫よりも体が大きめなので「オリジン」で計算するとの約8万円かかります。

餌以外におやつを与えたりすることも考えて、年間8.5万円ほど見積もっておいた方がいいですよ。

 

ブランブル、飼育環境を整えるのにかかる費用は?

shutterstock_367090130

準備しておくもの

  • ケージ
  • キャットタワー
  • 食器類
  • ケア用品
  • トイレ用品

揃えておくと便利なもの

  • キャリーバッグ
  • おもちゃ

ブランブルの飼育に必要なものは「ケージ」「キャットタワー」「食器類」「ケア用品」「トイレ用品」などです。総額で4万円前後で揃えられますよ。

 

ケージ

猫にケージは必要ないとも言われますが、病気療養で大人しくさせたい時や多頭飼いをする場合にあると便利ですよ。

1~1.5万円ほどで販売されていますし、ドアを開放しておけば出入り自由な寝床としても使うことができます。

 

キャットタワー

ブランブルは運動好きで活発な猫なので、運動不足にならないようにキャットタワーも忘れずに用意してあげてくださいね。

体が他の猫と比べると大きめなので、二本足タイプの安定感のあるキャットタワーがおすすめです。15000円ほどで購入できますよ。

 

食器類

食器類は100円ショップの物でも問題ないですが、軽いものや小さすぎるものは猫にとってストレスになってしまいます。ある程度の重さがあり、ヒゲが当たらない大きさのものを選んであげてください。

水飲みは給水ボトルタイプがおすすめです。留守番中でも倒す心配がありませんよ。価格は1000円程度で購入できます。

 

ケア用品

ケア用品として「ブラッシング用のコーム」「シャンプー」「爪とぎ・爪切り」などを用意します。

ワイアータイプの被毛で抜け毛も少ないので、週1回程度のブラッシングと月1回程度のシャンプーで十分ですよ。コーム、シャンプーはそれぞれ1500円程度、爪切り・爪とぎは1500円ほどで購入できます。

 

トイレ用品

猫用のトイレや猫砂は様々な種類のものが販売されています。

猫によって好みが違うので、様々なものを試してみて最適なものを選んであげてくださいね。トイレは3000円程度、猫砂は一袋500円ほどで販売されていますよ。

 

そのほか揃えておくと便利なもの

上記以外に揃えておくと便利なものが「キャリーケース」「おもちゃ」などです。

キャリーバッグは旅行や病院、災害時の避難などの時に必要になるので用意しておくと安心ですよ。

また、遊び好きなので「猫じゃらし」や「ボール」など飼い主さんと一緒に遊べるおもちゃも用意しておくとコミュニケーションを深めることができますよ。複数揃えても5000円程度で購入できます。

 

ブランブルの飼育はどのくらいお金がかかる?

素材

飼育にかかる合計費用

  • 約220万円

ブランブルの飼育にかかる初期費用として「子猫価格」「飼育環境の整備」を合わせた34万円ほどは最低でも用意しておかなければなりません。

また、1年でかかる費用は「餌代」「医療費(ワクチン代など)」「ケア用品」を合わせて12.5万円程度かかります。ブランブルの寿命は14年前後なので、生涯費用は216万円ほどかかると見積もっておく必要があります。

誕生してから日が浅いのではっきりしたことは分かっていませんが、医療費を抑えるためにもペット保険への加入も検討してあげてくださいね。

 

しっかりと見積もりをして、ブランブルとの生活を楽しもう!

ブランブルは勇敢で活発という野性的な面がありますが、攻撃性はないので犬と友情を育むようなペットライフが送れますよ。

お互いが笑って楽しく過ごすためにも、しっかりと見積もりをしてから飼育を始めるようにしてくださいね。