エンゼルフィッシュの混泳や餌、寿命、大きさ、水槽は?

エンゼルフィッシュは、ほとんどの熱帯魚ショップで販売されている「ネオンテトラ」「グッピー」と並んでもっともメジャーな熱帯魚の1種です。

実は混泳に注意が必要な性格であり、初心者には飼育が難しい一面がありますよ。

この記事ではエンゼルフィッシュの混泳や餌、寿命、成長後の大きさ、適切な水質や水温についてまとめました。

 

エンゼルフィッシュは混泳できる?

エンゼルフィッシュ

エンゼルフィッシュはあまり温和な性格ではなく、他の熱帯魚と混泳させると攻撃を仕掛けてしまうことが多いです。自分よりも小さな熱帯魚やエビなど口に入るサイズの魚は食べられてしまいますよ。

小さいサイズの「ネオンテトラ」や「ヤマトヌマエビ」とは混泳が上手くいきません。

混泳はなるべくエンゼルフィッシュと同じくらいのサイズの熱帯魚や、エンゼルフィッシュ同士に限定することがオススメです。

またエンゼルフィッシュが攻撃を受けてしまう場合もあります。夜行性である「プレコ」の仲間はエンゼルフィッシュの寝ている夜中に体表をかじってしまうこともあります。混泳は避けるべきといえます。

 

混泳のコツ

遊泳層の異なる熱帯魚であれば大きさに関係なくエンゼルフィッシュと混泳できることがあります。例えば「コリドラス」のように水槽底面部を泳ぐ熱帯魚は、エンゼルフィッシュからの攻撃を受けることはほぼありません。

また水草も相性の悪い熱帯魚同士の混泳を助けます。「ネオンテトラ」のような小型魚でも水槽内に水草を多く植えてやることで、エンゼルフィッシュから追い回された際にうまく逃げきることができるのです。

 

エンゼルフィッシュの餌は?

エンゼルフィッシュ

  • 生餌
  • 人工飼料
  • ドライフード

 

生餌

エンゼルフィッシュは基本的に肉食の熱帯魚です。「赤虫」や「糸ミミズ」の生餌や保存の簡単な「冷凍赤虫」をよく食べますよ。

ただ、生餌や冷凍赤虫だけでは栄養素が偏り、特有の感染症が蔓延することがあります。赤虫は外皮が硬いため消化不良を起こしてしまう可能性もあります。

 

人工飼料

人工飼料は栄養素のバランスが良くエンゼルフィッシュ用の飼料も存在するのでオススメです。美しい体色を際立たせるのに役立ちますよ。

名前さに比べてあまり食いつきがよくないことが難点です。

 

ドライフード

ドライフードは赤虫や糸ミミズを乾燥させたもので細菌は除菌されています。嗜好性も高いため人工飼料を食べないエンゼルフィッシュでも食べてくれることがあります。

冷凍庫で冷凍赤虫を保存することに抵抗がある場合は、ドライフードでの代用がオススメですよ。

 

エンゼルフィッシュの寿命や大きさは?

エンゼルフィッシュ

寿命

  • 5年

大きさ

  • 15~30cmほど

エンゼルフィッシュの寿命は5年ほどです。しかし飼育環境によって変わり、汚れた飼育水であまり水替えをしない場合やエンゼルフィッシュにストレスのある環境では3年程度です。

大きさは15~30cmほどですよ。

 

エンゼルフィッシュの飼育、水槽は?

エンゼルフィッシュ

水槽環境

  • 水質:pH6.0~7.5
  • 水温:26~30℃

エンゼルフィッシュの飼育は弱酸性から中性程度の水質が望ましいです。pH6.0~7.5ほどです。適切な水温は26~30℃です。

30℃以上の水温では寿命に影響しますが、新陳代謝が上がって大きく成長できます。一方、26℃以下の低水温での飼育は、あまり大きく成長しませんが寿命は長くなる傾向にありますよ。どちらがよいかは飼い主さんの判断ですよ。

 

エンゼルフィッシュの混泳には水草が必要!

エンゼルフィッシュ

エンゼルフィッシュの場合小型の熱帯魚とでも水草などの逃げ場を作ってやることで混泳が成功するパターンがおおいです。餌に関しては食いつきの良いものばかりではなく人工飼料も与えることで栄養の偏りがないようにすることも重要ですよ。

水質や水温は一般的な熱帯魚とかぶっているので特別エンゼルフィッシュのために気を使う必要はないといえますね。