猫のシャンプー、方法と頻度、温度、コツまとめ。嫌がるときは?

猫も犬と同じようにシャンプーをする必要があるのか、シャンプーをする場合は自分でできるのかわからないことが多いですよね。

この記事では、猫のシャンプー方法と頻度、お湯の温度やシャンプーのコツ、嫌がる時の対処法をまとめました。

 

猫にシャンプーは必要?頻度は?

メインクーン

猫は元々、体臭が少なく、グルーミングもするのでシャンプーの必要はありません。

毛が短い猫も無理にシャンプーをする必要はありませんが、毛が長い猫は毛の汚れが目立ったらシャンプーをしてあげてください。

頻度は多くても2ヶ月に1回が目安です。猫によっては頻繁にシャンプーをすると毛が傷んだり、皮膚トラブルの原因になったりすることがあります。ただ、太った猫や老猫は自分でグルーミングをしなくなることがあるので、その場合は月に1度のシャンプーが目安です。

 

猫にシャンプーが必要なのはどういうとき?

猫_シャンプー

中にはシャンプーが必要な場合もあります。

例えば、猫は繁殖期にスプレーと呼ばれる、自分のおしっこを勢いよくまき散らす行為をします。勢いよくするので自分におしっこがついてしまうことがあり、スプレーのおしっこは臭いがキツいため気になる場合はすぐにシャンプーをしてあげてください。

シャンプーやブラッシングをすることで、フケや抜け毛も減らすことができますよ。

 

猫のシャンプーの方法とコツ1.準備

シャンプー前に、まずブラッシングをして毛の絡みや毛玉を取ります。

毛玉は濡らすと固まり、取りづらくなるので念入りにブラッシングしてあげてくださいね。次に、猫の耳の掃除を行います。耳垢が水分を含むとふやけてしまって、奥に入り込みやすくなり、中耳炎を引き起こしてしまいますよ。

イヤーローションをティッシュにしみ込ませて、耳の表面だけで十分なので掃除をします。また、水が耳に入ると外耳炎になるのでコットンを耳に入れてからシャンプーをしてくださいね。

 

猫のシャンプーの方法とコツ2.濡らし方とお湯の温度

37℃くらいのお湯で猫の体を濡らしていきます。

シャワーを直接かける場合は、シャワーヘッドを猫の体に密着させ水圧を感じさせない様にするのがコツですよ。嫌がる場合は、手でお湯をかけてあげます。順番は首から背中、お尻と濡らしていきます。

ノミがいる場合、顔の方に行かせないために顔に近い所から濡らしていきます。顔は特に濡れることを嫌がるため、タオルで拭く程度にしてくださいね。

 

猫のシャンプーの方法とコツ3.洗い方

洗うときは必ず猫用シャンプーを使ってください。

人間用のシャンプーを使うと毛が傷み、皮膚トラブルの原因になりますよ。

シャンプーはお湯で先に泡立ててから猫につけてあげます。洗うときもノミを顔の方に行かせないため顔からお尻の方に向かって洗っていきます。特に足と足の裏、お尻は汚れがたまるので念入りに洗うようにしてくださいね。

 

猫のシャンプーの方法とコツ4.流し方

流すときは、濡らすときと同じことを心がけてください。

猫の顔に水や泡がつかない様に細心の注意を払って流していきます。また、猫は体をなめるので泡の流し忘れにはご注意くださいね。

足やお腹は流し忘れることが多いので念入りに洗い流すようにしてください。

 

猫のシャンプーの方法とコツ5.乾かし方

シャンプーが終わったらまず、タオルで十分に水を拭き取ります。

次にドライヤーで乾かします。早く乾かそうとしてドライヤーを近づけ過ぎると、やけどの危険性があるため注意が必要です。

また、目にドライヤーの風が直接当たらない様にするために、ドライヤーのときは目を手で覆ってあげてくださいね。ちなみに、猫は耳が敏感ですから、ドライヤーの音を嫌がることもあります。あらかじめ、ドライヤーを嫌がるかどうか試しておくことも忘れないようにしてください。

 

ドライヤー不要!心地よく乾かす「ペットドライルーム」

ペットドライルーム
サイズ 720(W)×470(D)×480(H)mm
材質 ポリエステル 600d(PVCコーティング)、ABS、PP、PE、スチール鋼
価格 19,800円(税込)

ドライヤーを嫌がる猫や、ドライヤー作業が大変だと感じる飼い主さんには「ペットドライルーム」がおすすめです。

まるでペットのお部屋のような空間に濡れた愛猫を入れるだけで、短毛で15分、長毛で25分ほどで完全に乾かすことができます。

「猫の体温と同じ30~40℃の温風」と「美術館の館内と同等の圧倒的静音」なので、ドライヤーの熱さや音が苦手な愛猫にも安心してお使いいただけます。静かな空間と心地よい風で、思わずウトウトしてしまう子もいるそうですよ。

広い室内空間なので、愛猫のセカンドハウスとして使用することもできます。普段から使って慣れさせておけば、お風呂あがりでも怖がることもありません。

?ペットドライルームを実際に体験してみました!

 

猫がどうしてもシャンプーやお湯を嫌がる場合は?

猫_シャンプー

なかにはお湯やシャンプーを受けつけない猫もいます。その場合、ドライシャンプーを試してみてください。

水のいらないシャンプーで、パウダーシャンプーなどがありますよ。ただ、洗い流さないということで、体をなめる猫のためにも害のない物を選んであげる必要があります。

 

シャンプーと一緒にやりたい!肛門のう絞り

shutterstock_42058825

シャンプーをするときに一緒にやっておきたいのが、肛門のうに溜まった分泌物を絞り出してあげることです。

分泌物が溜まると悪臭の原因になったり、病気になったりすることがありますよ。

肛門のうは肛門のすぐ下、肛門を中心に4時と8時の位置にあります。尻尾を持ち上げて、肛門のうを摘むようにして下から上に絞ると、悪臭を放つ膿のようなものが出てきます。すぐにお湯で洗い流すようにしてくださいね。