ドッグフードの与えるタイミングは?一食あたりの量は?

  • ドッグヘルスアドバイザー
  • pepy編集部
ドッグヘルスアドバイザー・ドッグトレーニングアドバイザー・ドッグライフアドバイザーの資格を保有。犬の健康管理、栄養、病気と対処法、しつけとトレーニングに関する情報が専門。

愛犬の健康を支える大切な食事。ドッグフードは特に気を使ってあげたいですよね。この記事ではドッグフードを与えるタイミングや一食あたりの量について年齢別にまとめました。

 

ドッグフードを与えるタイミングは?

素材 歴史

ドッグフードを与える年齢

  • 生後2ヶ月

ドッグフードを与え始める時期は、乳歯が生え揃う生後2ヶ月からがおすすめです。生後2ヶ月頃までは歯の骨格がまだ丈夫ではないので、ドッグフードを与えるのは適切ではありません。

逆に、生後2ヶ月ごろからは骨格が発達するので、良質な「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」などをドッグフードから豊富に摂取させる必要があります。

 

ドッグフードを与える頻度は?

shutterstock_289645832
幼犬(1~6ヶ月) 3~5回
成犬(8ヶ月~6歳) 2~3回
老犬(7歳~) 2~3回

1日の食事回数は犬の「年齢」によって変える必要があります。幼犬の頃は消化器官が未発達なので、3~5回に小分けにして与えるようにします。

成犬になると消化器官が発達し運動量も増えるので1日2回が目安です。ただ、よく走り回る子だと吐き出してしまうことがあるので、運動量に合わせて3回にするなど調整してあげてくださいね。

老犬になっても回数は成犬と変える必要はありませんが、「餌を残す」「急激に痩る」など体に異常が起きていれば、「1回の量」を減らして1日3~4回に与える頻度を増やしてあげてくださいね。

 

適切な頻度を守る

犬は目の前にある食べ物を「完食するまで食べ続ける」習性があります。1回に与える量が多すぎるとそのまま食べる量も増えてしまうので、肥満を避けるためにもフードは小分けにして与える頻度を増やしてあげます。

また、与える頻度が少なすぎると空腹の時間が長くなるので「低血糖」になる危険性が高まりますよ。年齢に応じて適切な頻度を守ることが愛犬の健康維持には大切なのです。

 

給餌スタイルにも種類がある

犬_餌

給餌スタイル

  • 自由採食法
  • 定量給餌法
  • 定時給餌法

 

自由採食法

犬が食べたい時にいつでも食べられるよう、常にドッグフードを用意しておく方法です。

フードを出しておくだけなので専門知識を必要とせず、手間もかかりません。散歩時の拾い食いを防ぎ、多頭飼いの場合には食べそこねることがなくなります。ブリーダーなどの子犬繁殖者や多頭飼いの方に支持されている方法ですよ。

ただ食事を犬に任せきりになってしまうので、食べすぎをコントロールしにくく、肥満になりやすいというデメリットがあります。

 

定量給餌法

餌を与える回数は問わず、カロリーなどに基づく一定量のドッグフードを与える方法です。

餌の量や摂取カロリーをコントロールできるので、体重の調整や肥満からすることができます。食欲が把握しやすいのもメリットですよ。

適切な摂取カロリーを算出する知識が必要なことから、少々手間がかかるのがデメリットです。

 

定量給餌法

与える時間や回数のみをコントロールして与える方法です。

決まったタイミングで餌を与えるので、空腹期間を短くできたり、胃腸などの消化器官への負担を軽減したりすることができます。

しかし摂取量のコントロールが難しく、食べ過ぎてしまうという点があります。複数回に分けて与えるので、その分手間がかかってしまうのも難点ですね。

 

餌の与え方やペットフィーダーについて詳しくはこちらから確認できます

 

愛犬にドッグフードをあげる、1食あたりの適量は?

計算

1日あたりの給餌量

  • DER÷フード100g当たりのカロリー×100

DERとは1日あたりの必要なカロリー量のことで「RER(70×体重(kg)の0.75乗)×活動計数」で求めることができます。

RERとは安静時エネルギー必要量のことで「70×体重(kg)の0.75乗」で計算することができます。生きていく上での最低限必要なエネルギー量を意味しています。

活動計数とは、その犬の状態や生活スタイルに合うようにRERを調節する数字です。例えば、生後3か月くらいの元気な子犬とあまり運動しない老犬とでは体重あたりの必要カロリー量大きく変わりますね。

DERをドッグフードのパッケージに記載されている「100gあたりのカロリー」で割ることで1日に必要な給餌量を計算することができます。

 

RER(安静時エネルギー必要量)の求め方

RER(安静時エネルギー必要量)は「70×体重(kg)の0.75乗」で求められます。この計算は電卓を使用して簡単に行うことができます。

  1. 体重(kg)を3乗(体重×体重×体重)する
  2. √を2回押す
  3. 70をかける

この手順で求められる結果は「70×体重(kg)の0.75乗」と同じ値になります。

 

活動計数の決め方

愛犬の状態(成犬か子犬か妊娠・授乳期間中)によって活動計数は異なり表の通りになります。

成犬の場合の活動計数

状態 活動計数
成犬 1.8
去勢・避妊 1.6
老犬 1.4
肥満 1.4
減量中 1.0
安静 0.8~1.0
  • 成犬:1歳以上で健康かつ去勢・避妊をしていない
  • 去勢・避妊:健康で去勢・避妊をしている
  • 老犬:小型犬の場合は11歳以上、大型犬の場合8歳以上
  • 肥満:太りやすい、または少し太っている
  • 減量中:ダイエットの必要がある
  • 安静:ケガや病気で動けない

 

子犬の場合の活動計数

状態 活動計数
離乳~3か月 3.0
4か月~9か月 2.5
10か月~1歳 2.0

 

妊娠・授乳期間中の活動計数

状態 活動計数
妊娠前期 2.0
妊娠中期 2.5
妊娠後期 3.0
産後授乳期 4.0~8.0
  • 妊娠前期:妊娠1週目~4週目
  • 妊娠前期:妊娠5週目~6週目
  • 妊娠前期:妊娠7週目~9週目
  • 産後授乳期:授乳開始から離乳まで。子犬の数や成長による

 

給餌量の計算例

例えば5kgの成犬で健康かつ避妊手術もせず、妊娠していなく、100gあたり380kcalのドッグフードを与える場合、活動計数は1.8なので

DER(kcal)=70×5(kg)の3乗×1.8

より1日あたり421kcal必要だということがわかります。

100gあたり380kcalのドッグフードなので

421(kcal)÷380(kcal)×100(g)=111(g)

より毎日111gの食事を与えるのが適正です。

 

犬の運動量で必要なカロリーが変わる?

犬 フリスビー

摂取するべきカロリーは年齢や体型で変化しますが、その日の運動量によっても変化します。

運動量が多い場合は普段より多めに、運動量が少ない場合は少なめにして与えてくださいね。

シニア犬は若い頃に比べ運動量が落ちているため、成犬の目安量に従って餌を与えていると肥満になってしまう可能性がありますよ。量を少なくするなどカロリーを調整してあげてください。

 

おやつはあげていいの?

犬しつけ_1

おやつはしつけのご褒美や飼い主さんとのコミュニケーションにおいて非常に有効な手段です。

しかし十分な量のドッグフードを与えているならば、おやつのあげすぎは肥満や食欲減退を引き起こしてしまう可能性があるので注意が必要です。

おやつを与える際は、「1日に決められたカロリーを超えないようにする」ことが大切ですよ。

 

おやつは必要カロリーの10%以下

おやつはしつけのご褒美や間食などのちょっとした時に与えるものであり、栄養の補給はあくまでもドッグフードなどの食事から行います。

目安は「1日に必要な摂取カロリー量の10%以下」です。例えば1日の摂取カロリー量を500kcalと設定していた場合、おやつは50kcal以下に抑えます。

おやつをあげすぎてしまった場合は、ドッグフードの方を減らして摂取カロリー量を調節します。あらかじめ1日に与えるおやつの分量を決めておくと便利ですね。

またおやつはご褒美として与えるため、ニオイが強くて食いつきが高いウェットタイプがおすすめですよ。ウェットタイプのフードの特徴はこちらから確認できます。

 

適切な給餌量を便の状態でチェックできる?

素材

便の状態

  • 固い…食事量が少ない
  • 柔らかい…食事量が多い

便は愛犬の現在の体調を知るバロメータです。食事量が愛犬にとって適切であるかどうかは、便の状態を見てチェックすることができます。

「適度な固さでしっかりとしている」便が理想的ですよ。適度な固さとは、ティッシュペーパー等でつかんだときに形が崩れず地面に跡がつかない程度です。

便が固くコロコロとしている場合は、食事量が少ないことが考えられます。便秘になっている可能性もあるので、水分を多く摂らせてあげるといいですね。

便が柔らかい場合は、食事量が多いことが考えられます。消化不良を起こしている可能性がありますので、食事の量や回数を減らすなどの工夫が必要です。新しいフードに変えた直後にも便が柔らかくなりやすいです。

 

飼い主さんがフードの量を調節しよう!

shutterstock_125189663

愛犬の健康管理は食事から始まります。特にドッグフードは愛犬が一番食べる食事といえますので、飼い主さんは食事の量には気を使ってあげてくださいね。

愛犬の体重から、理想的な量を計算してあげることをおすすめします。ドッグフードに含まれる詳しい「成分」はこちら「添加物」はこちらから、それぞれご確認いただけます。

ドッグフードの食べ付きが悪い、好みのフードの探し方は?

ドッグフード 

現在市販されているドッグフードは様々な種類が発売されているので、どれを選べば最善の選択なるのか迷ってしまうことも多いですよね。ドッグフードと一口に言ってもドライタイプやウェットタイプなど様々な種類がありますし、味もチキンや魚、野菜味など豊富です。

人間と同じように好き嫌いが激しい子がいるのは犬も同じなので、まずは様々な種類を少量ずつ試してみることをおすすめします。好みかそうでないかを見分けるポイントは、「一回の食事量を完食できるか」です。

一回の食事量を完食してくれれば問題ないですが、お腹が空いていても少ししか食べないようであればフード変更を考える必要があります。色々試して好みの味を把握できたら、栄養のバランスが良い商品の中から好きなものを選ぶようにしてくださいね。

 

pepy編集部がおすすめするペットフードはこちら!

ここではpepy編集部がおすすめするペットフードを二つご紹介!
味はもちろん、食いつきの良さや続けやすさなども抜群のドッグフードなので、食べさせたことがないという人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

その①:モグワン

モグワンドッグフード

モグワンの基本情報

割引制度 定期購入割引・まとめ買い割引
容量 1.8kg
定価 4,356円(税込)
定期購入
割引対応価格
3,848円(税込)
1日あたりの
コスト
207円
グレインフリー

※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。

90.5%が実感!食いつきが他と違う!

モグワンは愛犬の食いつきと健康をしっかり考えて作られたドッグフード。そのため、なんと利用者の95%が他のドッグフードと比べて食いつきが良いと回答しました!
※ ユーザー796名に対するアンケート。2020年8月~9月株式会社レティシアン調べ。

モグワンドッグフード

こんなに食いつきが良いのは使用する原材料を徹底的に厳選しているからです。人間でも食べられる肉や魚を使用し、さらに野菜と果物もふんだんに使われています。

さらにこの良質な動物性タンパク質の割合が50%以上!本来肉食である愛犬の食生活を考えて作られています。

モグワンドッグフード

まるで手づくりのご飯のようなドッグフードにするため、ここまで新鮮な食材にこだわっているのです。

モグワンについての詳細記事は下記をご確認ください。
モグワンは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック

その②:カナガン

カナガンドッグフード

カナガンの基本情報

割引制度 定期購入割引・まとめ買い割引
容量 2kg
価格 4,356円(税込)
定期購入
割引対応価格
3,484円(税込)
1日あたりの
コスト
198円
グレインフリー

※コストは1日あたりの価格を「体重5kgの去勢・避妊済の成犬」を想定して計算しました。

原材料の半分以上がチキン!豊富なタンパク質

カナガンで使われている動物性タンパク質は、放し飼いで育った高品質なチキンです。その新鮮な生肉と乾燥チキンをブレンドして製造されています。

カナガン

そのチキンが原材料のなんと50%を占めているのです。肉食である犬にとってタンパク質は、体づくりに必須。

そのタンパク質が豊富に含まれているドッグフードなのです。さらにチキンの香りで食いつきも良いと評判です。

カナガン

さらにカナガンに入っているサーモンオイルは、体内で作ることができないオメガ3脂肪酸が含まれています。この成分は皮膚や被毛を健康に保つ働きがあると言われています。

タンパク質で体内を健康にし、オメガ3脂肪酸で体外を守る。カナガンは愛犬のことを考えて作られたドッグフードでしょう。

カナガンについての詳細記事は下記をご確認ください。
カナガン(ドッグフード)は安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック