犬の風邪、症状と治療法は?熱、震えたら?人にうつる?

犬 病気1
監修者:弓削田直子 院長
Pet Clinic アニホス(東京都 板橋区)

Pet Clinicアニホス板橋本院医院長。獣医師。厚生労働省薬事・食品衛生審議会薬事委員。アニホスという言葉には「命に対する真剣な対話」と「心のこもったふれあいを」をいう意味が込められています。

愛犬がぶるぶる震えていたら「風邪をひいたかな」と心配になりますよね。初めて犬が震えや熱を出したら、犬も風邪をひくの?治療はどうしたらいいの?人にうつるの?いろいろと不安になりますよね。

そんな飼い主さんのために、この記事では犬の風邪について、原因と症状、治療法をまとめました。

※獣医師さんが犬の症状を診断する際に「風邪」という言葉を使用することは本来ありません。本記事での風邪の定義は「咳や発熱を症状に持つ病気の総称」とご理解ください。

 

犬の風邪、原因は?

犬 病気

風邪の原因

ウイルス
細菌

犬の風邪の原因は細菌やウイルスで、中でも「犬アデノウイルス」「犬パラインフルエンザウイルス」が有名です。他にも「犬ヘルペスウイルス」も風邪の原因ウイルスとなります。

例えば犬アデノウイルスに感染してかかるのは「犬伝染性咽頭気管炎」という風邪で、数種類のウイルスに一度に感染してかかるのは「伝染性気管気管支炎(ケンネルコフ)」という風邪です。

ケンネルコフとは咳や発熱を起こす病気のことで、人間の風邪と症状が似ています。

なので、犬の風邪とは「犬伝染性咽頭気管炎」や「ケンネルコフ」を指す言葉だといえます。

 

犬の風邪、どんな症状?熱は?

犬 病気

風邪の症状

「ガハッ」と吐き出すような咳
目やに
発熱
扁桃(喉の奥の咽頭の左右脇)の膨張

重い症状

下痢
嘔吐
膿性の鼻水

犬の風邪の主な症状は「咳」で、「目やに」「発熱」「扁桃の膨張」も併発します。咳は「ガハッ」っと何か吐き出すような咳をします。

風邪をひくと愛犬の元気がなくなったり食欲が落ちたりします。犬は匂いを嗅いで食べ物なのかそうでないかを判断しているので、風邪で鼻炎になると匂いが分からず、食欲が落ちるのです。

さらに悪化すると「下痢」「嘔吐」「膿性の鼻水」といった症状へと発展していきます。鼻水が膿性になると色が濃く、粘性があり、臭いを伴うようになります。

体力の落ちている老犬や免疫力のない子犬は、症状が重くなってしまいやすいので、風邪の症状がみられたら獣医さんに早めにかかるようにしてくださいね。

 

犬の風邪、兆候はある?

犬 病気

風邪の兆候

鼻水の色
目やに

扁桃の膨張
発熱

風邪を引いても初期段階ではなかなか気がつけないですよね。犬も同じで、引きはじめの頃は水っぽい鼻水を垂らしたりクシャミをする程度です。

愛犬の風邪をみつけるには「鼻水の色」と「目やに」に注目します。風邪をひくと、鼻水が黄色く粘ついたいものに変化します。

また、鼻と目は管でつながっているため、鼻に入った病原体が目まで広がってしまいます。それが結膜炎になり、目やにがたくさん溜まるようになります。

咳をしているか、扁桃が腫れていないか、熱がないか、というポイントでも風邪にかかっていないかチェックできますよ。

 

犬の風邪の治療法は?

犬 病気

軽い症状の場合

安静にする

重い症状の場合

抗生物質や消炎剤を飲む
点滴で水分・栄養分を補う

まだ症状が軽い風邪の場合であれば、安静にさせてあげることが大切です。なるべく栄養バランスの取れた食事を心がけ、暖かくしてゆっくり休ませてあげてくださいね。

それでも症状が良くならず、さらに症状が重くなってしまった場合には動物病院に連れて行ってあげます。獣医師さんが「抗生物質」や「消炎剤」を処方してくれます。下痢や嘔吐で脱水してしまっている場合は、点滴で水分と栄養を補給するケースもあります。

犬の風邪の対処法は?

犬 素材

風邪の対処法

バランスの取れた食事
多めにビタミンを摂取
プロバイオティクス

犬の風邪の対策には、普段からバランスの取れたごはんをあげることが大切です。また、日頃からビタミンを多めに摂取する習慣をつけさせると良いですよ。ビタミンが不足すると抵抗力が落ちるので、風邪にかかりやすくなってしまいます。

最近ではプロバイオティクスを使った健康維持も注目されています。乳酸菌を補給して腸内環境を良くすることで、免疫が正常になり犬がより健康になります。

 

冬場の犬の風邪、震えたら?対策は?

犬 風邪

冬場の風邪、原因

ウイルスが住みやすい室内環境

対策

定期的に空気に入れ替えを行う
加湿器で室内の湿度を上げる

風邪の原因の一つに冬の寒さもあります。人間同様、体が冷えると免疫力が低下し、暖房によって室内の湿度が下がると、ウイルスが活発になって感染しやすくなります。

冬場に部屋を暖めるのは大切ですが、「換気」を行わないと室内のウイルスが循環するばかりです。定期的に空気の入れ替えを行うか加湿器で部屋の湿度を上げて、「ウイルスの住みづらい環境を作る」必要があります。

 

犬の風邪、人にうつる?

犬 素材

ヒトと犬はかかるウイルスが異なるため一般的には犬から人へ感染することはありません。しかし「人獣共通感染症」の場合人間にうつることがあるため、注意したいです。

もし愛犬の風邪が「人獣共通感染症」だった場合、飼い主にも感染する可能性があるのです。犬が風邪を引いたら、とにかく早期発見ですぐに動物病院へ連れていくことが大切です。

ちなみに人から犬へ感染するケースでは、ヒトのインフルエンザが犬に感染したということが海外で報告されています。

 

犬が風邪をひかないために、普段から積極的な対策を

犬 素材

飼い主も愛犬も同じですが、一度体調を崩してしまうと元気になるまで時間がかかります。

日頃から風邪をひきにくいよう環境を整え、免疫力をアップする食生活や運動をして、風邪の原因となるウイルスに負けない体作りをしていきたいものですね。

関連記事